Posted on

シャワーホース交換

 

1/10

本日は日中は暖かく過ごしやすい1日でしたね♪

 

 

本日はご近所さんのシャワーホースの根元が劣化して水が漏れるというので

事前に部品を調べて注文したホースが届いたので

交換してきました♪

グレーのビニールテープで補修されてました。

既存シャワーホース

 

 

 

シャワーホースは緩めて交換するだけなんですが

古くなってると固着して凄く硬くなってる場合があります。

シャワーヘッドの接続部分が腕力だけで緩まない時は工具も使います。

 

今回もちょっと固く、腕力だけでは緩まなかったので工具も使って

なんとか無事に交換完了です。

同じホースがまだ販売されてたので見た目は同じです。

シャワーホース交換

 

 

このようなちょっとしたリフォームも行っていますが

ちょっと割高になっちゃうので何かとまとめるとお得になります。

 

これから2〜4月は引っ越しシーズンで忙しくなってくる時期なので

お早めにご相談ください♪

 

Posted on

本領発揮!!!

6月の中旬から千葉の集合住宅のリフォームに入っていて

嬉しいことにスケジュールがパンパンです♪

今週だけでも工事3件、見積り3件

 

暇よりは休みなく働いた方が生きてる実感あるし

全部仕事が片付いた時のあの感覚・・・・・・

最高に幸せな気分になれるからそれを期待して

あと2週間、ノンストップで頑張ろう!!

 

 

千葉の現場は下地工事はほとんど終わって

明日は水廻りの給排水工事です♪

本来水道屋さんにやってもらうのですが

紹介してもらった水道屋さんにバックれられましたので

責任持って自分がやります笑

お願いしてた日程の前日に電話しても出ないしもちろん当日も出ない...

水道屋さん(設備屋さん)はいい加減な人が多いです。

色んな職種の職人がいて上手い、下手はありますが水道屋さん以外にバックレられた事はありません。

有価物っていう売れる金属類を許可もなく勝手に持ち帰る泥棒みたいな水道屋もいるし

誰か良い水道屋さん紹介してください笑

バックレる事でそのあとに何が起こるのかなんて全く考えてないだろうなぁ〜

段取りの組み直しで日程がずれ込まないように追加でかかった職人費用など

暇になったら内容証明でも送ってあげて自分が何をしたのか分からせてあげなきゃね♪

 

明日も全力で頑張ろう♪

リフォーム

 

Posted on

目黒のマンションリフォーム開始〜

 

今週から始まった目黒のマンションリフォームは・・・・

 

とある事情でスタート日が1日遅れて

予定が1日分遅れながら進んでいます

 

 

 

ということはどこかで挽回しないとあとあと

予定がずれてくる〜。。。。

 

 

1月4日からぼちぼち仕事を始めて

1月8日は暇だったのでお休みして

それ以降休みが無い、日付けをまたぐ徹夜も20日以上で

気を抜くと後で大変になるので

出来る事は今すぐやってます!!

 

 

23日は休める予定だったけど

多分仕事になっちゃうだろうな

 

 

とりあえず挽回がんばります!!

 

初日は解体からで今ではすっかり綺麗に解体終わって

明日は下地工事です

ユニットバス解体

 

 

 

 

 

 

 

Posted on

やっと形になってきた〜!!

 

川崎の現場、

一番の山場も過ぎたくらいかな?

 

ごちゃごちゃだけど先が見えてきたぞ!!

ユニットバス施工

 

おとといにユニットバス組み立て

昨日はキッチン組み立て

 

 

来週には給排水完成で

間仕切りやドアなども全部完成するので

残るは仕上げの工事だけです♪

 

 

終わったら自分へのご褒美、

 

何にしようかな〜笑

 

 

 

 

 

 

Posted on

港区のリフォーム完成しました♪

 

梅雨時の工事は

外に荷物を置いておけないのとやっぱり気持ちが

どよ〜んとなりがちですが

なんとか完成しました!!

 

途中、追加の工事をお願いされたので

予定よりも多く日数がかかりましたが本日完成です!!

 

まずはビフォから

キッチン

 

キッチン

 

昔ながらのキッチンでL型に見えるのですが

実際は柱が入っていて

コンロ側、シンク側と分かれているんです!!

しかも給湯器とその配管が壁についていて

レンジフードも特注品と思われるステンレス製・・・・

 

やる前から

・給湯器の配管が移動出来ないので天板の加工

・レンジフードの加工

・新しく食洗機の給排水

・専用回路

とやる事がたくさんあるのはわかっていたのですが

やってみてやっぱり大変でした!!

 

 

キッチンリフォーム

 

レンジフードを少し切り欠いて排気の部分もなんとか加工して

キッチンパネルも加工だらけで天板もカットして

配管をキッチン内部に入る様にしました!

コンベックも導入したので料理の幅が広がりますね!

 

キッチンリフォーム

 

メーカーはD-STYLEの得意なトクラス(ヤマハ)で

お手入れがし易く、人造大理石の質が良い所が

トクラス(ヤマハ)の良い所ですね!

オプションで様々なパーツがあるので

自分好みのキッチンに出来ちゃいます!!

 

もちろん天井、壁、床もリフォームしたので

トータル的にカッコいい部屋にリフォームできて

お客さんも満足してくれました♪

 

もしかしたらカップボード(食器棚)を

追加で頼むかもしれないということなので

また後日現場にいくかもしれませんね!

 

 

Posted on

港区のトータルリフォーム始まりました〜♪

 

昨日から港区のリフォームが始まりました!

 

実は3月に上の階をディースタイルでリフォームしまして

下の階もお願いしてくださる事となり

全て決定するのに少し時間が掛かりましたが

昨日から工事がスタートしました!

 

 

できれば週末の工事が良いとの事で

できるだけ金土日のスケジュールで

3回ほどに分けてやる予定です!

 

今週はドア、洗面、トイレを完成させました!!

 

隅付けタンクの古いトイレで

トイレスペースの寸法自体狭くてタンクレスが良いとの事でした

リフォーム前のトイレ

トイレ

既存トイレの品番がわからなかったため、

固定ボルトの位置から排水芯を計って

リフォーム用のおなじみアラウーノを設置しました!!

 

アラウーノリフォーム

リフォーム後のアラウーノちゃん

 

また、来週はキッチンの予定です

古く、分離され、少し特殊なキッチンなので

上手くやらないと週末で終わらなさそうなので

来週もガンバりまっす!!

 

Posted on

実家のトイレリフォームしました♪

この間、

現場で使わなくなった新古品のトイレ一式が出たので

どこかでアウトレットとして使うかな〜

なんて思ってたら

実家のトイレが調子悪いという事で

「じゃあ交換してあげるよ」

という流れになり、

暇を見計らって交換しました

 

ただ、問題が・・・・・!!!!!

 

 

既存の便器を外して

床を開口して

排水管を加工して

床を塞いで

フロアを貼って

 

さあ、便器の取付けだ!!

 

と思った時に

 

あれっっっっ!?!?

 

1つ部材がない。。。。。。。。。。。

 

トイレにはフランジや排水ソケットという

便器を床に固定する部材が必要なのですが

外す時にボンドで付いてたので排水管ごと切って

その部材を捨ててしまっていたみたいで

便器が付けられない。。。。。。

 

運悪く専用部品でどこにでも売ってるような物ではないので

メーカー、問屋さんに確認してその部材を注文、

後日部材が届き、無事に完成したのですが

その間数日、実家にはトイレがない状態でした。。。。

 

 

でも0円で最新のトイレに変わって

使用する水道量は既存の物の半分くらいなので

トイレの水道代は半分になるから勘弁してね!!

トイレリフォーム

 

 

中古、アウトレットなどの材料を使う時は

注意して確認しないとダメですね!!