Posted on

ディースタイル号 内装リフォーム後編

ディースタイル号 内装リフォーム前編の続きです。

 

横の黒いパネルは同じく黒で塗装するとして

床は白の木目から縞鋼板風の床材にします。

↓こんな感じのデザインで鉄板に見えますが内装でよく使うフロアタイルです♪

ハイエース 床

 

 

 

まずはマスキングをして塗装を完成させました!

端と細かいところはハケで塗ってから全体をローラーでコロコロして綺麗になったと思います。

ハイエース内装塗装

 

 

床はカッコ良くなったでしょ!!

ぱっと見は鉄板に見えて白黒ボディにも合ってて満足です。

 

なんだかんだ道具とかの収納場所を変えたり、それに合わせて

ステーを買い出しに行ったり片付けまで丸2日かかりました。

仕事としてお金もらうなら材料代(,床材,パイプ,ビス,ステーなど)の原価で3万円くらいなので

工賃合わせたら12万円以上は欲しい感じです。

車は湾曲してる部分がたくさんあるので部屋に貼るのより手間が倍以上かかりますが

やって良かったなぁと自画自賛です♪

無駄使い?してしまったので皆様からの仕事の依頼お待ちしてます!

ハイエース 床 鉄板

 

Posted on

本領発揮!!!

6月の中旬から千葉の集合住宅のリフォームに入っていて

嬉しいことにスケジュールがパンパンです♪

今週だけでも工事3件、見積り3件

 

暇よりは休みなく働いた方が生きてる実感あるし

全部仕事が片付いた時のあの感覚・・・・・・

最高に幸せな気分になれるからそれを期待して

あと2週間、ノンストップで頑張ろう!!

 

 

千葉の現場は下地工事はほとんど終わって

明日は水廻りの給排水工事です♪

本来水道屋さんにやってもらうのですが

紹介してもらった水道屋さんにバックれられましたので

責任持って自分がやります笑

お願いしてた日程の前日に電話しても出ないしもちろん当日も出ない...

水道屋さん(設備屋さん)はいい加減な人が多いです。

色んな職種の職人がいて上手い、下手はありますが水道屋さん以外にバックレられた事はありません。

有価物っていう売れる金属類を許可もなく勝手に持ち帰る泥棒みたいな水道屋もいるし

誰か良い水道屋さん紹介してください笑

バックレる事でそのあとに何が起こるのかなんて全く考えてないだろうなぁ〜

段取りの組み直しで日程がずれ込まないように追加でかかった職人費用など

暇になったら内容証明でも送ってあげて自分が何をしたのか分からせてあげなきゃね♪

 

明日も全力で頑張ろう♪

リフォーム

 

Posted on

忘れてたー!!

 

去年の年末からなんだかんだ忙しく

やっと年末を乗り切って年明けは

比較的、時間のある流れでしたが

すっかりブログ更新してなかった.....

 

 

 

 

フェイスブック

HP

見積り

作業

新企画

 

 

などなどやることたくさんあって〜(言い訳です)

 

 

 

今日は神奈川県のリピーターさんのお店のリフォームで

トイレ交換をしてきました

 

 

少し変わったトイレ、というか配管で

多分以前に誰かがリフォームした時に何か理由があって

変わった配管になったのだと思いますが

床排水なのに壁排水??

 

という変わった形で寸法だけではどうゆうふうに収まるのか

わからなかったのでこの工事は心配だったのです

 

 

配管をあーだこーだと色んなふうに組み合わせて

できるだけ無駄なスペースができないように

その上で配管が変にならないように気を使いながらの作業でしたが

無事に完成しました♪

 

 

 

 

説明書やリモコン操作の方法をお客さんに伝えて

ホッとして帰路につきました

 

 

 

 

。。。。。。。。。。。そして車で走り出して

30分後

 

今日のお客さんから電話が!!

 

もしかして水漏れか!?

それとも何か忘れてたのか!?

 

 

不安いっぱいで電話に出ると

 

 

「鍵ってどこにありますか?」

 

 

 

 

 

あ=======( ;∀;)

 

 

預かっていた鍵を返すの忘れてた!!

 

 

今回の工事は特殊な形なので

絶対に取り付けられるなど保証はできません

 

 

と打ち合わせ段階からお客さんも僕も不安だったのです

 

 

 

そして何とか上手くいって2人ともホッとして

鍵を預けた方も預かった方もすっかり忘れてたのです

 

 

 

鍵

 

 

30分走った道のりを30分かけて戻って

また30分走って電話のあったあたりまできて

そこから1時間くらいで会社に到着

 

 

何か不具合じゃなかったので良かったですが

何かに気を取られると

何かを忘れ易くなるので気をつけよう!

 

と思った1日でした(´∀`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Posted on

マンション等集合住宅のリフォーム申請書類について

 

今回は申請書類について書きたいと思います

少々長くなりますができるだけ簡単に書くので読んでいただければ把握できるかと思います

 

 

マンションや集合住宅でリフォームをする場合、

申請書類というのが必要になります

申請書類って??

 

知らない方も多いかと思いますので簡単に説明しますね♪

 

申請書類とは集合住宅において

こうゆう工事をしますよ

いつからいつまで工事しますよ

 

というのを書いて管理人さんに渡し、理事長の許可を得るものなんです

 

 

どうして許可が必要かというと

マンションなどの外壁や共用部は個人のものではなく

マンション全体のものなので勝手にいじったりしてはいけないのです

玄関ドアや窓も同じで勝手にリフォームされてしまうと

うちは赤い玄関

お隣さんは青い玄関

下の階は黄色い玄関・・・・・・

 

 

これって道路から見たら統一感のない

チンプンカンプンのマンションになっちゃいますよね?

 

そのような建物の価値を守る事ともう1つは

躯体(骨組みとなる鉄骨やコンクリートの事)を勝手にいじられて

建物の耐久性がなくなってしまう可能性のある工事かどうかを

見極めるためにも申請書類は必要なんです

 

例えばリビングの壁が邪魔だからコンクリートの壁を撤去してしまい、

その1件のわがままリフォームのために耐震性能がなくなったら

マンション全部建て替えになっちゃいます( ;∀;)

 

このような理由で申請書類は必要なのです

 

 

 

ここからが問題!!

じゃあ申請書類は誰が出すものなの??

 

 

正解は

お客様が出すのが正解なのです!

 

だって自分の家のことでしょ??

 

もちろん何を書けば良いのかわからない場合は

業者さんが書いてくれることもあります

工事のお知らせは基本的に業者さんが作ってくれることがほとんどで

ディースタイルでも工事のお知らせは用意しています

 

内容によっては業者さんじゃないと難しいケースもあるんです

 

それは「図面を提出する場合」と「工程表」です

 

さすがに素人の方が自分で図面を作るって

そう簡単なものではないです

図面を作るだけで生活してる人もいっぱいいますよね?

また工程表は工事の内容を把握してる業者さんじゃなきゃわかりません

 

じゃあどこから有料なのか?

これは難しい質問なのですが大きく分けて2パターン

 

 

・どんな些細な図面が必要としない申請でも見積りに含んでるケース

・図面制作や提出一式を全部任されるケース

 

 

申請書類って名前だけ聞くと難しそうですが中学生なら誰でも書ける内容です

業者さんなら2分で書けるのでお客様に書くのを任せて

色々と質問されるなら書いちゃった方が簡単なので書く場合が多いです

プリンターでスキャンしてメールに添付して

それを業者さんが記入してメールに返信するなど(もしくは現地で書く)

 

 

 

ディースタイルの考えとしては

記入は簡単なのでディースタイルで記入しても

お客様が記入してもどちらでも良いと思っています

そこは無料で行っています

ただ、図面を作ったり申請一式全てを任される場合は

申請手数料や図面制作費などもらう場合が多いです

図面制作などの面倒な作業は除いて

 

 

・書く内容は簡単

・管理人さんに渡すだけ

・用意されたお知らせを掲示板に貼る

 

これって大げさな話、小学生でもできますよね?

なのでこんな簡単なことでも業者さんに全て任せると

・書くのは2分

・管理人さんに渡して掲示板に貼る(現場の場所によっては往復6時間)

 

往復6時間かかったらほとんど1日ですよね?

だから見積りに含んでる業者さんも多いのですが

簡単な作業でお金をもらうのはお客様の負担になるので

ディースタイルでは上記の簡単な提出などは

費用をもらわないのでお客様にやっていただいています(問題がある場合は例外)

 

 

図面制作が必要な場合は図面制作費や諸経費として見積りに計上します

 

 

もう1つ問題があります

それはまた今度!!

 

Posted on

裏側の業務

 

お店を始める

お店をリフォームする

 

 

全部ではないですが

お店をリフォームする時には

 

 

・保健所

・消防

・建築

 

この3カ所に相談や打ち合わせに行くんです

 

 

 

今回はリピーターさんのお店で

業務内容と間取りを変更になる可能性があるので

今日は保健所に図面を持って相談に行きました!!

 

 

今回、複合施設的な内容で

一筋縄では行かなそうで

通常、保健所の窓口で担当の方についてもらい

その担当の方が分からなければ

詳しい上司を呼んで3人で話す、

 

 

って感じですが

今回6人で打ち合わせしました笑

 

しおり

 

 

ちゃんと内容が決まってないので

暫定的なざっくりとした打ち合わせでした

 

 

 

次は時間ある時に消防に行ってきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Posted on

予定いっぱい入って満足

 

 

おかげ様で休み無く仕事に没頭して

早1ヶ月・・・・

 

 

今日は今月中旬から決まったマンション全面リフォームの

段取りやショールームでのプラン制作、

お問い合わせの対応であっという間に1日終了〜

 

 

明日はこないだ完成した世田谷の追加工事で半日程度

工事に行って午後はまた段取り!!

 

 

段取りってお客さんの目に見えない作業だけど

これが1番大変な仕事かも!?

 

 

材料間違えるわけにはいかないし

職人を確保するのも

ちゃんと材料納期が決まってからでないと

確保出来ないのです

 

早めに確保してやっぱり日程変更して〜!!

 

なんてこんな事やってたら信用なくしちゃうからね!

 

でもお客さんは日程確保を急ぐっ

ていう目に見えないやつと戦っています笑

 

 

娘が風邪引いて

自分は鼻水とくしゃみ連発ですが

意地でも風邪はひきません!(休んでられない)

 

今夜も長くなりそうですが栄養補給して

今日は12:00前には仕事を終わらせ

明日の為に早く寝なきゃっ!!

 

 

 

 

 

 

Posted on

打ち合わせ準備

 

今日は日曜日、

 

明日の打ち合わせで使うカタログを

ショールームにもらいに行きました

 

リクシルショールーム

 

 

キッチンのカタログもらって

ついでにショールーム見学♪

キッチン

 

 

日曜日とあってショールームは混雑してますね〜

 

明日は打ち合わせガンバろっ!!

 

 

 

Posted on

3Dイメージ画像

 

先週打ち合わせに行った店舗で

イメージ画像があった方が分かりやすいな〜

 

 

 

と思ったので

3Dイメージ画像を作ってみました

 

 

簡易画像で作ったので画質は良くはないですが

イメージなら充分わかる範囲だと思います!

 

3Dイメージ画像

 

 

・店舗

・リビングと洋間を一体化

・斬新な色の組み合わせ

 

 

などちょっとイメージが湧きにくいリフォームなら

このように3Dで作りますので

遠慮なくお問い合わせ下さいね♪

 

 

 

 

さぁ、今日は

・HP更新

・見積り

を午前中に終わらせたので午後は何しようかな〜!!

 

 

 

 

 

 

 

 

Posted on

今日は整理、準備の日

 

 

朝から

 

・郵送手続き

・振込

・入金確認

・ブログ

・HP

などなど準備や整理をしています〜

 

 

今日は両親とランチ行ってきました!!

まだ元気だけど60超えたので

今後もちゃんと運動して面倒くさいって

思わずアクティブに動いて欲しいですね!

 

 

 

 

 

 

Posted on

なぜか続くのです

 

 

ディースタイルではたまに

工事が完成したらまたその付近からお問い合わせを

頂くというのがたまにあります!

 

 

 

先日、豊洲の工事が完成しましたが

今日は別の豊洲のお客様から

お問い合わせがありましたwww

 

 

数年前なんか新宿からのお問い合わせが

5件くらい続いた事もありました!!

 

 

 

広告など何か操作してるわけではないのですが

そもそも広告はやってなくて

インターネットで検索してくれたお客様が

ディースタイルに電話やメールをくれて

打ち合わせにお伺いする流れです

 

 

 

今日は雨が激しく、カタログも必要だったので

スーツケースにカタログを入れて

びしょびしょになりながら行ってきました!

img_6058

 

 

そろそろ晴れて欲しいですね!!