昨日から新しくリフォームが始まりました〜
リピーターさんで賃貸物件のリフォームです!
築50年以上経ってる古い戸建てで
砂壁でも繊維壁でもなく土壁!!です
田舎の方はあるかもしれませんが
滅多にない古い建物で今回は
・天井、壁の塗装
・フローリング
のリフォームです
畳を撤去して床下地を作ってる最中です!!
思った事を本音で話します!!
3月も半ばになり、忙しさで少し疲れがたまってきましたが
明日は偶然、空きができたので
知り合いの方に誘って頂いたバイクのツーリング行ってきます!
久しぶりだから楽しみ〜♪
今日は3日間にわたった飲み屋さんのリフォームが完成しました!
管理会社も入っていない様な雑居ビルで
外階段、内装、水廻りもボロボロのままの状態。。。。。
クロスを剥がし
タイルカーペットを剥がし
下地処理をして
クロスを貼って
フロアを貼りました!
ダウンライトは白熱灯だったのをLEDに変えたから
電気代もかなり安くなりますね〜
3月は年度末という事で
リフォームが増える時期なんですよ!
年によって違いますが忙しい時期なんて
夜中3:00までパソコンして朝6:00に出発が3日続いたりで・・・・
僕の場合は見積りや打ち合わせだけではなくて
1つの工事が決まると以下の内容を全て行います
・お客さんとの打ち合わせ
・見積り制作
・内容によっては図面制作
・マンションなら工事申請書類制作
・材料、職人手配
・全ての材料用意
・現場監督
・現場での職人としての作業
・かたずけ
・支払い分、税金分を計算してその分のお金をストック
・書類整理
1件の工事でこれだけの作業があるので
いくら小さい工事でも1〜10までやる必要があります
だから小さい工事は割高になっちゃうんですよ!
30万円以上、高ければ高いほど無駄が無くなって
お得になって工期も数日で完成する100万円くらいの
工事がおすすめですよ〜
只今、22:00
これからまだパソコン頑張りま〜す!!!